たこ焼が好きで、ちょこちょこ食べます。
無性に食べたくなる時があるんです。
家にも、たこ焼器もありますよ(ちなみに関西人です 笑)
(関西の家庭は、晩御飯がたこ焼の時もあるんです笑)
たこ焼は、ソースをかけて食べるのが定番ですが、
生地に醤油を入れて食べるのも、香ばしくて美味しいです。
最近は、冷凍のたこ焼をよく食べてます。
よく、食べるが、テーブルマークさんから出ている冷凍たこ焼です。
国内生産で、安心です。(たこは、小振りですね)
たこ焼屋さんで、ソース無しで、買ってきても、大丈夫です。
皆さんは、どんな食べ方が好みですか?
私の食べ方ですが、ソースでも他の調味料でもなく、
出汁で食べる事にハマってます。
(もちろん、ソースや他の調味料で食べるのも、美味しいです)
私は、シマヤさんから、発売されている 焼きあごだしです。
これで出汁を作ります。
関西圏の方は、分かるかもですが、明石焼みたいな感じで食べてます。
たこ焼が冷凍なので、好きな時にレンジで
調理出来る(温めるだけ笑)
冷凍庫に常備しとけば、食べる物が無い時にいい感じ。
薬味に、ネギや生姜 三つ葉など入れると
より美味しく食べれますよー
この時、ネギしか無かった(´;ω;`)
結構さっぱりしてて、何個でもいけちゃいそうです。
和風テイスト!!(旨い)
おやつや、お酒のあてに、あいますから(笑)
少し潰して食べると出汁と一緒に食べれるので、いい感じ。
良かったら、おためしを。