コロナ接触確認アプリと言うのが、
来月中旬から運用されるようです。
アプリの利用は、任意との事ですが・・・
うーん?
スマホ持っている事が前提なんですね。
クラスターの発生を抑制出来るのが、目的の様ですが・・・
1メートル以内、15分以上一緒にいると、Bluetoothでスマホ同士が
交信され記録を残す。(Bluetoothをオンにしとく必要あり)
陽性の方と接触があった場合には、スマホに自動的に通知されるとの事。
私が感じたこと
プライバシーは、守られているとは言え、
人混みの多い公共の交通機関を利用せず、
スーパーへ行くのも、3日に1度の方など(不要な外出を控えている方)
自分の行動をしっかり、メモされている人だと15分近くに居た人を
思い返す事もできる様な気がしました。
通知が来れば、想定出来る様な気がします。
(詮索してしまいそうな感じが嫌ですね 汗)
また、年配の方は、ガラケーを所有されている事も多いので、
効果あるのかな?
うちの親も、スマホ持ってません。
新規感染者の方は、減少傾向ですが、お亡くなりになる方が、
減っていないのが現実です。
また、北九州でも、新たにクラスターが発生したとの
ニュースを見ました。
まだまだ警戒が必要ですね。
緊急事態宣言が解除され、
最近、マスクをしてない方も増えてます。
1日も早く、
平穏な日常の生活が取り戻せます様に